冷蔵庫のなかで眠っていたマーマレードがスペアリブのフルーツソースに変身!難易度が高いイメージのスペアリブ(豚肉の骨付きバラ肉)が、漬け置きして焼くだけでボリュームたっぷりのメイン料理に。大人も子供も大喜び間違いなしのメニューです。

スペアリブ(豚肉の骨付きばら肉)にフォークで数ヶ所穴をあけておく。合わせたAとスペアリブを一緒にボウルに漬け、30分~1時間おく。
コンロやオーブン、電子レンジなどのグリル機能を使用し、中火で時々裏返しながらスペアリブを15分ほど焼く(トースター1000Wを使用する場合は、アルミホイルを敷いた上に肉を並べ、20~25分ほど焼く)。残ったソースは電子レンジ600Wで5分加熱する。
じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、耐熱ボウルにいれてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで6分加熱する。加熱後取り出し、バターを加えてよく混ぜ、塩、黒こしょうで味を整える。・マーマレードのほか、ブルーベリーやりんごなどジャムは何でもOK。
・ソースを加熱する際に使う耐熱ボウルは、深めを選ぶのがポイント。浅いと吹きこぼれることがあるのでご注意を。
・余った場合は骨を外してチャーハンに入れてもおいしい。