いつもの焼きそばも、ひと手間を加えてあんかけつきのボリュームたっぷりな“ごちそう麺”に変身!レンジで手軽に野菜たっぷりのあんかけが作れるうれしいレシピです。あんかけに詰まった野菜の旨み、豚肉とシーフードの出汁、卵のコクにお箸がすすむ一品。

①にAを加えて混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ600Wで5分加熱する。取り出してさっと混ぜ合わせ、よく混ぜたBと5cm幅に切ったにら加えてよく混ぜ、電子レンジ600Wでさらに3分加熱する。加熱後ボウルを取り出して混ぜる。
小さめのフライパンにサラダ油大さじ1をひき、中火で中華麺をひと袋分をきつね色になるまで炒め、とき卵を半分加える。中火で1~2分ほど焼いたらフライ返しでひっくり返し、片面も1分ほど焼いて器に盛り、②をかける。残りの麺も同様に焼く。・レンジをつかっても野菜がシャキシャキに仕上がる秘密は加熱時間にあり。レシピの時間を守り、加熱しすぎないように気をつけましょう。
・シーフードはおいしい出汁が出やすいえび、あさりが特におすすめ。
・あんかけはそのままおかずにするほか、ご飯にかけてもおいしく食べられます。