お正月は連日おせちとお雑煮という方も多いのではないでしょうか。少しあっさりしたものが食べたいという時に、さっと作れる簡単でユニークな洋風お雑煮をご紹介します。ミニトマトとお餅で紅白に仕上げ、梅にんじんを加えた目にも楽しいお雑煮。余ったお餅も活用できますよ。

ミニトマトはへたをとり、ソーセージは斜め半分に、長ねぎは5cmの短冊切りにする。にんじんは1cm幅の輪切りにした後、梅の型抜きで型を抜いておく。
鍋に水を入れ火にかける。沸騰したら①とコンソメの素を入れ、中火で5分ほど煮込む。この間にトースターなどで餅を焼いておく。・コンソメの素がない場合は、鶏がらスープや和風だしを使ってもOK。
・野菜は煮込みに向いた根菜類、ソーセージはベーコンなど旨みのある肉加工品で作ってもおいしい。長ねぎはたまねぎでも代用できます。
・お餅は小さくカットせずそのまま入れることで迫力が出るうえ、皮のパリパリ感も楽しめます。